fc2ブログ

MusiClavies - Op.ヴァイオリン -

今日は、ヤマハさんの楽器擬人化シリーズ2枚目のCD、「MusiClavies - Op.ヴァイオリン -」の感想です!
※私が聞いた順に記事にしてますので、発売した順番と異なっておりますm(__)m



今回はヴァイオリンのヴェルニーチェさん🎻ストラディバリウスって高額なことで有名なヴァイオリンですよね!楽器に疎い私でも名前は聞いたことあります。よくお正月の格〇けチェック的な番組で演奏されてますよね。
他のキャラのCDを聞いた時に、ヴィーさんは人間を嫌ってるようで、それはなぜなのかとても気になっておりました。


KV_vernice.png

※アイコンクリックで公式さんに飛びます🎵



愛称は「ヴィー」。
失われたはずのストラディバリウス。
過去の経験から極度の人間嫌いで、触れられるのも大嫌い。
気位が高くて、簡単にはなびかない。
ヴァイオリンは弾き込まれて音が深くなるが、
彼は人間による演奏を拒否してきたため、
歴史があるわりに経験は浅い。




(公式サイトより)







PVぺたり💞

では、ここから先はCDの感想になります。
※ネタバレというか内容に触れますので、何も知りたくないとい方は読まない方が良いと思います。また私個人の感想になりますのでお気を付けください。



Track1:嫌なものは嫌だ!

珍しくヴィーさんが演奏しているところからスタート。フォルテさんがデュオを頼み込んで、合わせる前に一人で演奏していたそうです。ドビュッシーの『月の光』を演奏していたのですが、クレイさんは「自分が知ってるのとは違った。あの演奏だと月の光は見えない。どちらかというと、嵐の夜みたいだ。」と感想を述べます。そしてフォルテさんも「技術は飛びぬけてるけど、人間にあまり演奏されていないからか、(ヴィーさんは)音に優しい感情を込めるのが苦手というか未熟」と……。ただそれはストラディバリウスだから仕方ないことだし、そもそも現存している数が少なくて手に入れにくいし、手に入れたとしてもおいそれと弾けないし……と言われてしまったヴィーさんは「僕はそんなこと望んでいない!」と外へと出ていってしまったのでした💦
その後クレイさんとフォルテさんが、ヴィーさんが迷子になってしまうのではないかと心配してるのがおかしかったです(笑)


Track2:どうしたんだ、僕は?

そして、お店を出たヴィーさんは案の定迷子にwwウロウロとさまよっているうちに、一人で泣いている主人公と出会います。
心配したヴィーさんは「何をしているのか?」と声をかけるのですが、「ちなみに僕は散歩中だ。迷子になったわけじゃない」と強がっておりました(笑)
どうやら主人公は将来の夢を反対されてしまって泣いてしまっていたようなのですが、ヴィーさんは少し厳しいことを言いながらも励ましてくれるんです!これにはびっくりしました!ヴィーさん自身も驚いていたようですが(^^;
ヴィーさんがヴァイオリン奏者だと気付いた主人公は演奏してくれるようお願いします。もちろん拒否するヴィーさんですが、主人公はなかなか諦めません。この主人公、かなり押しが強いですね(笑)
根負けして『月の光』を演奏するのですが、今までの演奏と違い優しい音が鳴るのでヴィーさんは戸惑っているようです。自分自身の変化を怖がっているようでした。
もしかして主人公に一目ぼれして、音が変わったってことでしょうか?ヴィーさんは自覚してないみたいですが、恋に落ちたことによって音が優しくなったのかな~と思いました。

Track3:甘く、痺れるように……

そして後日。ヴィーさんの演奏を聞いたフォルテさんとクレイさんはあまりの変わりっぷりに驚きます。
「誰のために弾いたのか?」というフォルテさんの問いに、口ごもるヴィーさん。あの夜以来散歩に出かけるようになったそうなのですが、主人公には会えてないみたいです💦
主人公との出会いは月の光が見せた幻だったのではないか、なぜか声をかけて話をして演奏まで聞かせたなんてどうかしていた、でも彼女のことを思い出すと音が溢れて少しだけ胸が痛い。甘く胸が痺れるように、と回想するのですが、それってもう絶対恋してますよね💞楽器店で再会した時、どんな反応をするのか見てみたいです!

Track 4と5は演奏トラックなので感想は割愛します。


Bonus track :僕の歴史朗読

かなーり嫌々ながら自己紹介を始めるヴィーさん(;^ω^)
渋々、ヴァイオリンの起源について教えてくれます。実はヴァイオリンを発明した人ははっきりしていないんだそうです。
こんなに素晴らしい楽器の誕生すら記憶から零れ落ちるなんて人間は忘れやすい生き物だね、と言われてしまいました( ;∀;)
ストラディバリ一族が製作した弦楽器のことを『ストラディバリウス』と呼び、ヴァイオリンだけでなくヴィオラ、チェロなどが現存しているそうです。恥ずかしながら初めて知りました💦ストラディバリウス=高いヴァイオリンという知識しか持ち合わせていませんでした、ごめんなさい!🙇
ヴィーさんが人間を嫌っている理由が少しわかるようなトラックでした!



主人公との出会いによってちょこっと優しくなったヴィーさんですが、もっともっとデレる所が見たいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°





では長くなりましたが、以上で感想を終わりたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
スポンサーサイト



ピオフィオーレの晩鐘 Character CD Vol.1 ダンテ・ファルツォーネ 感想をちょろっと☆

今日は2/26に発売された「ピオフィオーレの晩鐘 Character CD Vol.1 ダンテ・ファルツォーネ」のドラマパートを聞いた感想になります!


twitterset_icon01_dante.png
※アイコンクリックでキャラソンCD公式サイトに飛びます。


ドラマパートは25分ほどです。普段買ってるシチュCDに比べると収録時間短いので割高に感じました(笑)
でも最初から最後まで甘いので満足度はかなり高いです!なので全巻買おうと決意しました💞

お話としてはダンテさんと主人公が温泉地に旅行に行くっていう内容なんですけど、初めての旅行ということで普段よりもウキウキしてるダンテさんが可愛いです(n*´ω`*n)
今回の旅行はダンテさんが観光地やらホテルやら色々調べてくれたようで、完璧なエスコートでした(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡さすがカポです!!
主人公が喜んでくれるようにって下調べしてくれたんだな~とニヤニヤしながら聞いてました✨


2人でテルメ(温泉)入るシーンは残念ながらw水着だったんですけど、ダンテさんがプレゼントしという主人公の水着姿みたかったよぉぉぉ!!!
他の男に主人公の肌を見せたくないという理由で貸し切りにするダンテさん、さすがです!お金を持っている男は違いますね👏👏ダンテさんが普段どれだけ主人公のことを独占したいと思っているのか教えてくれて、本当にありがとうございますという感じでした💞ダンテさんの傷跡を主人公がさわさわするくだりがあるのですが、くすぐったがるダンテさんの声が……とてもエッチでしたごちそうさまでした🙏


温泉を出た後は二人で散策してジェラートを食べるのですが、ダンテさんは待ちでジェラートを食べるのは初めてらしくとても嬉しそうにしておりました✨そして主人公のを分けてもらって、うまい!とはしゃぐダンテさんが可愛くて可愛くて萌え死ぬかと思いました(*´﹃`*)ダンテさんのオペラ講釈?のようなものも聞けて、よりピオフィの世界に浸れました!ますますイタリアにいってみたくなりましたヾ(*´∀`*)ノ

そのあとはホテルに戻って眠りにつくシーンで、ダンテさんの「おいで」の破壊力がすごすぎました!!!ダンテさんいつも優しいけど、このCDはいつもの3割増しくらいで甘いです!しかも「よしよし」とまで言ってくれます!どれだけ私を甘やかすんですか!
そして今回は主人公に喜んでもらいたくて一人で色々決めてしまったけど、次回は二人で行先を決めようといってくれて……(´;ω;`)その後はお前はかわいい攻撃&ちょっとえっちな感じで終わったのでした_(´ཀ`」 ∠)_


最初から甘々なんですけど、ホテルに戻ってからはフルスロットル!って感じで、3回くらいは萌え死にましたね!(笑)
出来ればもう少し細かくトラック分けてほしかったですが。そしたらお気に入りのシーンだけ聞きなおしたりできたのにな~残念です!


来月はギルさんのCDですよね!女性のエスコートがうまいギルさんがどういうふうに甘やかしてくれるのかとっても楽しみです💞




ではでは今日はこの辺で失礼します(*- -)(*_ _)ペコリ
最後まで読んでいただきありがとうございました!

MusiClavies - Op.アルトサックス - 感想☆

前回に引き続き、ヤマハさんの楽器擬人化シリーズ3枚目のCD、「MusiClavies - Op.アルトサックス -」の感想です!
※私が聞いた順に記事にしてますので、発売した順番と異なっておりますm(__)m


こちらの彼がクレイさんです。なんだかワイルドな感じでドキドキしませんか?(笑)

KV_cry.png

※アイコンクリックで公式さんに飛びます🎵




明るくて気さくな、面倒見がいい兄貴分。
相手が人でも楽器でも態度を変えない。
人間に対して好意的。力になれることなら喜んで手を貸す。
得意料理はニューヨーク・クラムチャウダー。


(公式サイトより)




サックスという楽器の性質上でしょうか、クレイさんがワイルド&セクシーに感じます。でも話してみると気さくで、ルル君やヴィー君が突っかかっても笑って受け止めてくれる器の大きな人という印象です。





では、ここから先はCDの感想になります。
※ネタバレというか内容に触れますので、何も知りたくないとい方は読まない方が良いと思います。また私個人の感想になりますのでお気を付けください。



Track1:じゃ、付き合うぜ

一人飲んでいるクレイさんのもとへアルクさんがやってきます。どうやら付き合ってくれるようです。私、お酒ほとんど飲めなくて知らなかったのですが、ジャーマンコーヒーというカクテルがあるんですね!調べたところコーヒーとキルシュワッサー(サクランボ原料のブランデー)を混ぜたもののようです。お酒も勉強できる、MusiClavies侮れません!!(笑)
アルクさんはヴィーくんと待ち合わせしていたらしく、少し遅れて登場。クレイさんが飲み物どうするか尋ねるのですが、「色々あるぞ、ミルクとかミルクとかミルクとか」とヴィーくんを子供扱いしてるのはなぜw年代的にはヴィーくんの方が年上だよね(笑)
三人で色々と話してるうちに、話題は最近仲間入りしたルル君のことに。アルクさんはルル君のことが心配な様子。対してヴィーくんはルル君と仲良くなれそうだと。理由が「オーボエダモーレは人間の都合に振り回された楽器だから僕とも通じる所もある」とヴィーくんは言うのですが、どういうことなんだろう?ルル君のCDでわかりますかね?
ところでアルクさんのすべてを受け入れてくれる深さは一体なんなんでしょうね?!相手の意見を否定することも自分の考えを押し付けることもなく、静かに答えを導いてくれるような感じ。アルクさんがクレイさんに対して「君も傷がないわけではない。周りよりも自分を気にかけてあげてほしい」っていうんですよ。傷が何のことかも気になるし、すべてを知ってるかのようなアルクさんの言葉も気になる……


Track2:アンタとオレの『秘密』

翌日買い物ついでに海の近くまで足を延ばし、サックスを演奏しているクレイさん。
そこで主人公に出会います。演奏を聞いて拍手を送ってくれたのでした。おそらくこれは主人公が楽器店に来る前の話なので、これが初対面です。こんなの、運命感じますよね???
だってたまたま出会って自分の演奏誉めてくれた女の子が、自分が居候してる楽器店店主の孫娘なんですよ?こんなの惚れてまうやろー!!


Track3:この音みたいに……

そして場面は飛んで再び楽器店へ。ルル君が女の子を連れこもうとしたとヴィーくんがオコ!٩(๑`н´๑)۶しながらアルクさんとリビングへ入っていきます。(ルル君なにやってんのー!!💢)
そこでは主人公のことを思い出しながら演奏しいるクレイさんがいました。主人公は夢のために頑張る、心が折れそうになったらアルクさんの演奏を思い出す、心の支えにすると言ってくれたそうです。そこまで言われたら落ちるわなw
アルクさんのCDで主人公のことどう思うか聞かれたクレイさんが好きだと即答していたことや支えたいと思うって言ってたのはこの出会いが理由だったのかと納得しました!やっぱり発売順に聞くのがベストですね(^^;

結局ルル君の女連れ込み問題に関してはアルクさんから話をするということでその場では落ち着きました。
そしてクレイさんの演奏を二人が誉めてくれます。以前と音が変わったので、この数日で何があったのかと聞かれますが、(主人公との)秘密だから言えないと答えるクレイさん!ハーッかっこいい💞(n*´ω`*n)


Track 4と5は演奏トラックなので感想は割愛しますー。あっ一言だけ言わせて!Track5めっちゃかっこよくて好きです💓(もちろん4もかっこいいです)


Bonus track :オレの歴史朗読

ボーナストラックです。クレイさんがサックスの歴史を教えてくれます。
サックスといえばジャズ!のイメージですよねー✨やはりルーツはジャズだそうです。
ジャズが広まったのは、南北戦争の軍楽隊で演奏されていたのが戦争が終わったときに安値で売り払われて、奴隷解放宣言で自由になった人たちが買い求めて演奏したからだそうです。
クレイさんが「音楽で誰かの心を助けたい」と主人公に語っていたのは、こういった背景があるからなのかなと思いました。傷って言うのも戦争関連?明るい曲を吹きたい、心躍るような演奏をしたいと思っているのに、悲しいことや辛いことが残っているから……ってクレイさんが言ってたのはここにあるのかなーと。

色々と伏線がちりばめられているんですけど、これらがすっきりと回収される日は来るのでしょうか?!
はやく、はやくゲームを……個別√でがっつりカウンセリングさせてヾ(:3ノシヾ)ノシ



では長くなりましたが、以上で感想を終わりたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

MusiClavies - Op.チェロ - 感想☆

ヤマハさんの楽器擬人化シリーズ4枚目のCD、「MusiClavies - Op.チェロ -」の感想です。


こちらの彼がアルクさんです。
KV_arc.png

※アイコンクリックで公式さんに飛びます🎵



経験豊富で落ち着きがある。
たくさんのオーナーの手を渡りながら 
人の心を癒すために歌い続けてきたが、
今はある事情から音が出せない。

人間が好き。
楽器は「人に寄り添うもの」と思っているので、
人が喜んでくれるとうれしい。


(公式サイトより)


まず顔がいい。そして声がいい。最近、夜寝付けないときにこちらのCDを聞くことが多いんですけど、櫻井さんの静かな話し方とチェロの優しい音色が眠りの世界へと誘ってくれて気付いたらストンと眠りに落ちてるんですよ!
ヒーリング効果大です!!



嘘だと思う方はぜひ試聴してみてください!!



では、ここから先はCDの感想になります。
※ネタバレというか内容に触れますので、何も知りたくないとい方は読まない方が良いと思います。また私個人の感想になりますのでお気を付けください。




Track1:ささやかな思い入れ

アルクさんクレイさんルルくんの三人で会話してるシーン。主人公について話してます。
ルル君は女の子が好きらしく、主人公を家まで送ってきたクレイさんに対してズルイズルイ!と連呼。ルル君がクレイさんに「(主人公のこと)好き?嫌い?」って聞いたらクレイさんが「好き」って即答しててキュンときました💞
アルクさんとクレイさんが大人でルル君がわがまま末っ子って感じのやり取りが可愛いです。
このトラックでアルクさんが音を出せない状態ということが判明。そしてそれは主人公には伝えていないそうです。前の持ち主に「来るべき時が来るまで操を立てていたいから」と。アルクさんの落ち着いた声でというワードが繰り出されてビックリでした(笑)


Track2:……君になら、構わない

アルクさんが演奏できない状態と聞いた主人公がアルクさんのもとへやってきます。主人公を優しく導いて自分がどんな状態なのかを見せるアルクさん。そして最後のオーナーとの思い出話を聞かせてくれます。愛されてたんだなぁ、そしてアルクさんもその人を大切に思ってたんだなーとちょっとウルっときました( ;∀;)
そして主人公が弦を変えることを許可するのですが、言葉のチョイスがエロイのです(汗)
「緊張してる?……そう上手だ」「そうだね、ゆっくり……もう少し強くてもいい」「ありがとう上手だったよ」ってもう狙ってますよね?!!これ聞いてエロイ想像しない人おる???
お礼に曲を弾いてくれるというアルクさん。久しぶりとのことですが、とっても素敵な音色です。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。


Track3:望んでくれるなら、喜んで

アルクさんが演奏をしているとルル君とクレイさんが登場。主人公に弦を変えさせたことにルル君は少し驚いている様子??
「アルクの音ってエッチだね」(ルル君評)、「色気がある」(クレイさん評)、って言われててちょっと笑いましたw
このあたりの会話がもう、エッチな会話にしか聞こえなかったです、ごめんなさい!
三人の会話は仲良くて、聞いていて面白いです💞ルル君がちょこちょこつっかかることあるけど、アルクさんもクレイさんも大人で笑って受け止めてくれるので、ギスギスしないのがいいですね(*´∨`*)


Track 4と5は演奏トラックなので感想は割愛しますー。

Bonus track :俺の歴史朗読

ボーナストラックです。アルクさんがチェロの正式名称や成り立ちなんかを教えてくれます。
正式名称「ヴィオロンチェロ」って言うんですね!勉強になりました✨
チェロはその形が女性に例えられるらしく、アルクさんは「人を抱くような気持ちで演奏」しているとのこと。だーかーらー!!言い方!!
そして最後のセリフがずるすぎて頭抱えました。早く恋愛させてくれ……




では長くなりましたが、以上で感想を終わりたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

「MusiClavies - Op.ピアノ -」 感想♪

半年以上前に出たCDの感想を書くのってどうなんだろう?とも思ったのですが、あまり感想を見かけないので書いちゃいました!(笑)
まずはこちらのCDを買うに至った経緯からお話させてくださいw

楽器の擬人化CD、花邑まいさんがキャラデザ、ヤマハさんが作ってる……ってことは知ってはいたんですよ。確か雑誌で見かけたんですが、その時は「へ~声優さん豪華~!面白そう~」くらいで流しちゃったんですよね。
そして先日、Twitterで「MusiClaviesのコラボカフェ、食事美味しいよ」って話題になってるのを見かけて、それなら行ってみるか°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°って感じの軽い気持ちで行ってみたんです。

201911071324142ed.jpg
20191107132250c52.jpg
201911071324120e0.jpg
2019110713241597e.jpg

お腹いっぱいでデザートとドリンク一杯しか頼めなかったのですが、落ち着いた雰囲気でゆったりできたし楽器やパネルが展示してあってMusiClaviesを知るのにすごくいいきっかけになりました💕
レジ横にはアクスタやバッジ等のグッズと一緒にCDが置いてあったので、グランドピアノのフォルテ君とチェロのアルクさんのCDをお買い上げー\( 'ω')/他の3人もそのうち買い足したいと思います!


公式さんでドラマCDの前日譚のプレリュードが見られますので貼っておきますね🎵キャラ紹介だけではなくキャストさんのインタビューやSSも載っているのでぜひ見てみてください💕




ルル君が可愛すぎて、ヒロインかと思いましたよー!!(*´Д`*)
5人のなかでは一番遅く人間になったいわば末っ子的な感じで、わがまま言いつつも可愛がられてるのがいいですね(*ノ∪`*)

ドラマCDの方も一人だけではなく他のキャラも登場するのでわちゃわちゃとした掛け合いが楽しかったです!
ただ収録時間は約35分(音楽パート抜かしたら30分くらい)ですし、主人公はほぼ出てこないし恋愛に発展もしないので甘さや恋愛過程を求めると、かなり物足りないかなと思います💦
続編が出るのかはわかりませんが、今後はもっと主人公を登場させて関係を進展させてほしいですね!欲を言えばゲーム化してほしいのでよろしくお願いします


……とまぁ前置きが長くなってしまいましたが、「MusiClavies - Op.ピアノ -」を聴いた感想を綴りたいと思います🎹✨
※ネタバレというか内容に触れますので、何も知りたくないとい方は読まない方が良いと思います。また私個人の感想になりますのでお気を付けください。


forte.jpg


ピアノこそ完璧な楽器だと確信しており、
どんなジャンルも難なく奏でる器用な芸達者。
言動は偉そうだが、人間、特に女性を尊重している。

人間の情と、情があるからこその悲哀、悲劇を見てきた。
惑い苦しむ人間を「愚かだ」と言いながら、
本心では愛しいと思っている。

(公式サイトより)







Track 1 心に届かない演奏など無価値!?


いきなり結構な音量でピアノが鳴り響いてるのでびっくりしましたwフォルテ君が演奏してるところにルル君がうるさいと注意しに来ます。時刻は午前2時。めっちゃ迷惑!!
注意されてもフォルテ君は反省しません。この素晴らしい音色は世界中に響かせても足りない、と。
そこへヴィーさんが登場。てっきり注意してくれるのかと思ったら、どうやらヴィーさんはフォルテ君の味方のようです(笑)
いつの間にかルル君VSヴィーさんの言い争いがエスカレートして、二人の喧嘩をなんとか収めようと頑張るフォルテ君。
論点が色々とずれていって、ルル君が「ヴィーって女の子知ってるの?」って話になるのですが、「知ってる(見たことはある)」
と答えるヴィーさん。それは知ってることにはならないwww
そこからルル君が「相手にちゃんと伝わらない演奏は独りよがり!へたくそ!」というのですが、もうエッチな話題してるようにしか思えませんでしたすみません。



Track 2 今日は特別

そういえば昔たった一人のために演奏したことがあった……とフォルテ君が呟くとキラキラ~とした音がなり、過去の回想へ。

フォルテ君が楽器を弾こうとするとそこには女の子が気持ちよさそうに眠っています。女の子=ヒロインですね。
クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテってのがフォルテ君の正式なお名前なんですが、長すぎて女の子が泣いちゃうので焦っちゃうフォルテ君。それでもピアノ語りはやめないw
ほんでまぁきらきら星を弾いてあげるのですが、やっぱり力強く演奏しちゃうので女の子はまた泣いちゃいます。
なぜなぜ~となりながらも、今度は優しいきらきら星を奏でます。女の子も大喜びです✨
本当にピアノが好きならもっと音楽のこと楽器のこと勉強しろ、約束だぞ。ほかにも好きな曲を弾いてやろう!とフォルテ君は上機嫌です。
ちょっと話それますが、フォルテ君が「おい幼女」と呼びかけるのが面白かったです(笑)


Track 3 想いが音に……

回想は終わって現在に戻ります。フォルテ君の優しいきらきら星を聴いて、演奏が変わった、たまに優しく弾くようになったと話すルル君とヴィーさん。 
話の流れでヴィーも昔恋って感じの曲弾いてたぞ~とうっかり口を滑らせたフォルテ君に対して、「バカ!フォルテのピアノ!!!」と言いながら走り去るヴィーさんが可愛い(*´艸`*)
トゲトゲしくて人間とはなれ合いません!って雰囲気醸し出してるヴィーさんですが、一体過去に何があったんでしょう?(うっすらとほのめかされてはいますが、彼のCDではっきりわかるんですかね?)


Track 4と5はピアノの演奏トラックなので感想は割愛しますー。眠る前なんかに聞いて癒されてます🎵



Track 6 俺の歴史朗読!
ボーナストラックですね。フォルテ君がピアノの成り立ちについて詳しく教えてくれます。
楽器好きなら面白いと思います。私は小学生の頃にピアノを少しだけ習っていたので楽しく聞けました✨
フォルテ君が長々と語りまくるので最後の方は早送りでカットされてました(笑)
「以上、解散!」って宣言して終わるのも面白かったですw



声優さんに詳しくないのですが、小松さんとても素敵なお声ですねー(*´v`)天涯ニ舞ウ、粋ナ花で秋一さんの声されてる方ですよね?!天涯で聞いたときにいい声だな~と思っていたのでCDに来てくれて嬉しいです!これからもたくさん出てくれたらいいなぁヽ(≧∀≦)ノ




では長くなりましたが、以上で感想を終わりたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ





プロフィール

♡ぺちこ♡

Author:♡ぺちこ♡
ご訪問ありがとうございます。
乙女ゲーム好きによる乙女ゲームブログです。
まとまりのない文章ですが、楽しんでいただけると幸いです!!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR